論語 : 郷党 第十・四

入公門、鞠躬如也、如不容。立不中門。行不履閾。過位色勃如也、足躩如也。其言似不足者。摂斉升堂鞠躬如也。屏気似不息者。出降一等、逞顔色怡怡如也。没階趨進翼如也。復其位踧踖如也。

公門に入るに、鞠躬如として、容れられざるが如くす。立つに門に中せず。行くに閾を履まず。位を過ぐれば、色勃如たり、足躩如たり。その言ふこと足らざる者に似たり。斉を摂げて堂に升るに、鞠躬如たり。気を屏めて息をせざる者に似たり。出でて一等を降れば、顔色を逞つて怡怡如たり。階を没せば、趨り進むこと翼如たり。その位に復れば踧踖如たり。

宮城の御門を入るときは、体をかがめて、通れないかのようにした。立ち止まる場合は、門の中央を避けた。歩いて行くときには敷居を踏まなかった。玉座の前を通るときは、顔色を改め、足取りは重々しくなった。その言葉使いは口数が足りない者のようであった。裾を持ち上げて堂にのぼるときは、体をかがめていた。息を潜めて、呼吸をしない者のようであった。退出して一段降りると、顔色をほがらかにして、のびのびとした様子になった。階段を降り切ると、小走りで進む際には、軽快であった。自分の席に戻ると、うやうやしくした。