論語 : 顔淵 第十二・二十二

樊遅問仁。子曰、愛人。問知、子曰、知人。樊遅未達。子曰、挙直錯諸在、能使枉者直。樊遅退、見子夏曰、郷也吾見於夫子而問知。子曰、挙直錯諸枉、能使枉者直。何謂也。子夏曰、富哉是言乎。舜有天下、選於衆挙皐陶、不仁者遠矣。湯有天下、選於衆挙伊尹、不仁者遠矣。

樊遅、仁を問ふ。子曰く、人を愛す。知を問ふ。子曰く、人を知る。樊遅未だ達せず。子曰く、直きを挙げてこれを枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしむ。樊遅退きて、子夏に見えて曰く、郷に吾夫子に見えて知を問ふ。子曰く、直きを挙げてこれを枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしむと。何の謂ひぞや。子夏曰く、富めるかな、この言や。舜、天下を有ち、衆に選んで皐陶を挙げしかば、不仁者は遠ざかれり。湯、天下を有ち、衆に選んで伊尹を挙げしかば、不仁者は遠ざかれり。

樊遅が仁について質問した。先生曰く、
「人を愛することだ」
知について質問した。先生曰く、
「人を知ることだ」
樊遅はまだ理解できなかった。先生曰く、
「まっすぐな人物を登用してまがった人物の上に置けば、まがった人物もまっすぐにさせることができる」
樊遅は退出して、子夏に会って曰く、
「先ほど私は先生に会って知について質問した。先生曰く『まっすぐな人物を登用してまがった人物の上に置けば、まがった人物もまっすぐにさせることができる』と。どういう意味だろうか」
子夏曰く、
「豊富な内容だな、この言葉は。舜が天下を治め、大勢の中から選んで皐陶を登用したので、仁でない者は遠ざかった。湯が天下を治め、大勢の中から選んで伊尹を登用したので、仁でない者は遠ざかった」