論語 : 憲問 第十四・十八

子貢曰、管仲非仁者与。桓公殺公子糾、不能死。又相之。子曰、管仲相桓公、覇諸侯、一匡天下。民到于今受其賜。微管仲、吾其被髪左衽矣。豈若匹夫匹婦之為諒也、自経於溝瀆而莫之知也。

子貢曰く、管仲は仁者に非ざるか。桓公、公子糾を殺したるに、死すること能はず。又これを相く。子曰く、管仲、桓公を相けて諸侯に覇たらしめ、天下を一匡す。民、今に到るまでその賜を受く。管仲微かりせば、吾それ髪を被り衽を左にせん。豈匹夫匹婦の諒を為し、自ら溝瀆に経れて、これを知らるること莫きが若くならんや。

子貢曰く、
「管仲は仁者でないのではありませんか。桓公(斉の君主)が(兄の)公子糾を殺した時に、殉死できませんでした。また(それどころか)桓公を助けました」
先生曰く、
「管仲は桓公を助けて諸侯に覇を唱えさせ、天下を正した。民は今日に到るまでその恩恵を受けている。管仲がいなければ、私はざんばら髪で、襟を左前にしていたであろう。どうして、つまらない男女が義理立てをし、溝の中で首つり自殺して、知られることがないのと同様になるであろう」