論語 : 公冶長 第五・十九

子張問曰、令尹子文、三仕為令尹、無喜色。三已之、無慍色。旧令尹之政、必以告新令尹。何如。子曰、忠矣。曰、仁矣乎。曰、未知。焉得仁。崔子弑斉君。陳文子有馬十乗。棄而違之。至於他邦、則曰、猶吾大夫崔子也。違之。至一邦、則又曰、猶吾大夫崔子也。違之。何如。子曰、清矣。曰、仁矣乎。曰、未知。焉得仁。

子張問ひて曰く、令尹子文、三たび仕へて令尹となれども、喜べる色なし。三たびこれを已めらるれども、慍れる色なし。旧き令尹の政、必ず以て新しき令尹に告ぐ。何如。子曰く、忠なり。曰く、仁なりや。曰く、未だ知ならず。焉んぞ仁なるを得ん。崔子、斉の君を弑す。陳文子、馬十乗あり。棄ててこれを違る。他邦に至りて則ち曰く、猶吾が大夫崔子のごときなりと。これを違る。一邦に至りて、則ち又曰く、猶吾が大夫崔子のごときなりと。これを違る。何如。子曰く、清なり。曰く、仁なりや。曰く、未だ知ならず、焉んぞ仁なるを得ん。

子張が質問して曰く、
「楚の宰相である子文は、三度仕えて宰相となりましたが、喜んでいる様子はありませんでした。三度これを辞めさせられましたが、恨んでいる様子はありませんでした。前任の宰相の政治を必ずそのまま後任の宰相に報告しました。いかがでしょうか」
先生曰く、
「忠実である」
(子張)曰く、
「仁でしょうか」
(先生)曰く、
「まだ知者ではない。どうして仁者といえよう」
(子張曰く、)
「崔子(斉の貴族)が君主を弑逆しました。(その時、)陳文子(斉の貴族)は馬十乗に相当する領地を持っていました。(これを)棄てて斉を去りました。他国に着いて、とりもなおさず言うことには、『ここも我が国の家老、崔子と同様だ』といってここを去りました。別の国に着いて、まさしくまた言うことには、『ここも我が国の家老、崔子と同様だ』といってここを去りました。いかがでしょうか」
先生曰く、
「清廉である」
(子張)曰く、
「仁でしょうか」
(先生)曰く、
「まだ知者ではない。どうして仁者といえよう」