論語 : 子路 第十三・二十

子貢問曰、何如斯可謂之士矣。子曰、行己有恥。使於四方不辱君命。可謂士矣。曰、敢問其次。曰、宗族称孝焉、郷党称弟焉。曰、敢問其次。曰、言必信、行必果。硜硜然小人哉。抑亦可以為次矣。曰、今之従政者何如。子曰、噫、斗筲之人、何足算也。

子貢問ひて曰く、何如なるをか斯ちこれを士と謂ふべき。子曰く、己を行ふに恥あり。四方に使ひして君命を辱めず。士と謂ふべし。曰く、敢へてその次を問ふ。曰く、宗族は孝を称し、郷党は弟を称す。曰く、敢へてその次を問ふ。曰く、言は必ず信、行は必ず果、硜硜然として小人なるかな。抑亦以て次と為すべし。曰く、今の政に従ふ者は如何。子曰く、噫、斗筲の人、何ぞ算ふるに足らん。

子貢が質問して曰く、
「どのような人物を、一人前の男と言えるのでしょうか」
先生曰く、
「自己の行動に恥を知る。外国に使者として派遣されて君主の命令を辱めない。一人前の男と言うことができる」
(子貢)曰く、
「しいてその次(の段階)についてお訊ねします」
(孔子)曰く、
「一族は孝行だと言い、郷里の人々は目上に従順だと言う」
(子貢)曰く、
「しいてその次(の段階)についてお訊ねします」
(孔子)曰く、
「発言は必ず信用できて、実行は必ず果断である。融通がきいていなくて小人であるな。それでも、まあ、次(の段階)と言えるだろう」
(子貢)曰く、
「昨今の政治に従事している者はどうでしょうか」
先生曰く、
「ああ、器の小さい人々だ。何のたしにもならない」